SamsungのGalaxyといえば、フラグシップモデルのSシリーズが有名ですが、今もうひとつ注目を集めているシリーズがあります。それは、Galaxy Aシリーズ。Galaxy Aシリーズはミドルレンジモデルで、ハイスペックではないですがおサイフケータイなどの機能を搭載し、価格もお手頃なことからコスパで注目される機種が発売されています。
今回は、そんなGalaxy Aシリーズの「Galaxy A30」と「Galaxy A20」を比較してみましょう。
Galaxy A30、Galaxy A20比較表
まずはひと目で分かるように、2機種のスペックを横並びで比較表にしてみましょう。
Galaxy A30 | Galaxy A20 | |
発売年月 | 2019年6月 | 2019年10月 |
CPU | Exynos7904 1.8GHz+1.6GHz オクタコア |
Exynos 7884B 1.6GHz+1.35GHz オクタコア |
OS | Android 9 | Android 9 |
RAM | 4GB | 3GB |
ROM | 64GB | 32GB |
外部メモリ | microSDXC:最大512GB | microSDXC:最大512GB |
SIMカードサイズ | nanoSIM | nanoSIM |
ディスプレイ | Super AMOLED | PLS TFT |
ディスプレイサイズ | 約6.4インチ | 約5.8インチ |
メインカメラ画素数 | 標準カメラ:約1,300万画素 超広角カメラ:約500万画素 |
約800万画素 |
メインカメラF値 | 1.9 | |
サブ(内面)カメラ画素数 | 800万画素 | 500万画素 |
サブ(内面)カメラF値 | 2.0 | |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防水 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | IP6X |
指紋認証 | 対応 | ー |
顔認証 | 対応 | 対応 |
フルセグ | ー | ー |
ワンセグ | ー | ー |
バッテリー容量 | 3,900mAh | 3,000mAh |
本体サイズ | 約160×約75×約8.0mm | 約150×約71×約8.1mm |
本体質量 | 約176g | 約151g |
端子 | USB Type−C | USB Type−C |
ワイヤレス充電 | ー | ー |
先に発売されているGalaxy A30が優勢。性能・カメラ・バッテリーと結構違いはある
Galaxy A20の方が後発で発売されていますが、やはりナンバリング通りA30の方が高スペックといえます。CPU、RAM、ROM、ディスプレイ、バッテリーと多くの点でGalaxy A30の方が数値上のスペックは優れています。実際に2台を同時に使わなければ、あまり気にならない人もいるかもしれませんが、カメラ性能や指紋認証対応など、比較しやすい項目でもA30の方が良さそうですね。
Galaxy A20は、性能よりも使いやすさを全面にアピールしていることから、初めてのスマホや、セカンド機としての位置づけをあえて狙っている印象です。
取り扱いMVNOと販売価格まとめ
最後に、Galaxy A30とA20の両方を取り扱っているUQmobileの格安SIMとのセット販売状況をまとめてみます。
MVNO、格安SIM事業者 | Galaxy A30 | Galaxy A20 |
UQmobile | 一括:23,760円 24回:990円/月 36回:660円/月 |
一括:11,880円 24回:495円/月 36回:330円/月 |
価格は、Galaxy A30がGalaxy A20のちょうど2倍の価格設定になっています。
2倍といっても、金額としては約12,000円の差なので、性能の差を考えるとコスパもGalaxy A30の方が優秀と感じます。