スポンサーリンク
格安SIMの学割2018を比較!最適な格安SIMを見つける

※ このページの学割情報は2018年度のものです。
格安SIMの2018年学割サービスを比較
若者ならスマホを安く使えるとして、すっかり定着した学割サービス。
大手3キャリアだけでなく、2017年から格安SIMでも学割サービスが始まっています。もともと料金がおトクな格安SIMに、若者や学生のスマホ代がおトクになる学割が加われば、おトク度はMAXです。
2018年も学割を利用して、おトクにスマホを使いましょう。
学割2018を提供している格安SIM
2018年に学割を発表している格安SIMは、2社あります。
UQmobile
Y!mobile
2017年に続き、上記2つの格安スマホ会社が学割を提供しています。
どちらも大手キャリアのサブブランドとして、人気があり、学割で更におトク。それぞれの2018年版学割を比較して最適な格安スマホを選びましょう。
UQゼロ学割 by UQmobile
UQmobileの2018年版学割は「UQゼロ学割」。
その特典は、2つあります。
- 特典①基本料金最大3ヶ月無料
- 特典②次回機種変更までデータ容量ずっと2倍
特典詳細|UQゼロ学割適用でこんなにおトク
UQmobileのおしゃべりプラン・ぴったりプランは、通話もネットもコミコミで1,980円〜とスマホ手軽に持てる料金プランです。また、最大2年間、データ容量が2倍で利用できます。
そこにUQゼロ学割を適用すると以下のようになります。
UQゼロ学割適用後の料金
プラン名 | 通常 | 学割適用 | |
プランS | 月額基本料金 | 1,980円(1年目) | 1,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間2GB (通常1GB) |
次回機種変更まで2GB (通常1GB) |
|
プランM | 月額基本料金 | 2,980円(1年目) | 2,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間6GB (通常3GB) |
次回機種変更まで6GB (通常3GB) |
|
プランL | 月額基本料金 | 4,980円(1年目) | 4,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間14GB (通常7GB) |
次回機種変更まで14GB (通常7GB) |
通話料金は、おしゃべりプランかぴったりプランかによって異なります。
おしゃべりプラン:5分以内の国内通話が何度でも無料
ぴったりプラン:プランSは最大60分、プランMは最大120分、プランLは最大180分の無料通話がついてきます。
対象は5歳〜18歳!固定回線契約や家族利用は不要
UQ学割は、自宅のネット回線契約や、家族まとめて加入などの条件はありません。利用者が5歳〜18歳であれば、UQmobileを申し込むだけで学割適用です。
利用者とは契約者と別で設定ができるので、親名義で契約し利用者を子供に設定すれば問題ありません。ただし、契約者1人に対して学割対象となる利用者は1人です。
UQmobileは通信速度にも定評があるので、初めてのスマホや子供のスマホ代を安くするなら、この春はUQ学割が強力な候補になりそうです。
UQ学割申込み受付期間
2017年12月8日(木)~2018年5月31日(水)
UQmobile 公式サイト
お得なWEB申込みは24時間申込可能
お得なWEB申込みは24時間申込可能
「タダ学割」by Y!mobile
Y!mobileの2018年版学割サービスは「タダ学割」です。
特典は下記の2つです。(UQゼロ学割とほぼ同等です)
- 特典①基本料金最大3ヶ月無料
- 特典②次回機種変更までデータ容量ずっと2倍
特典詳細|「タダ学割」は適用でこんなにおトク
Y!mobileも月額1,980円がウリの格安スマホです。学割サービスを適用することで、更におトクに利用できます。
タダ学割適用後の料金
プラン名 | 通常 | 学割適用 | |
スマホプランS | 月額基本料金 | 1,980円(1年目) | 1,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間2GB (通常1GB) |
次回機種変更まで2GB (通常1GB) |
|
スマホプランM | 月額基本料金 | 2,980円(1年目) | 2,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間6GB (通常3GB) |
次回機種変更まで6GB (通常3GB) |
|
スマホプランL | 月額基本料金 | 4,980円(1年目) | 4,980円(1年目) 更に最大3ヶ月間0円 |
データ容量 | 最大2年間14GB (通常7GB) |
次回機種変更まで14GB (通常7GB) |
通話料金は、10分以内の通話がかけ放題。
Y!mobileの通話は、10分以内の通話がかけ放題の通話定額です。少し長めの通話でも安心ですね。
Y!mobileも対象は5歳〜18歳!固定回線契約や家族利用は不要
ヤング割適用条件も、UQ学割と同じく、使用者の年齢が5歳〜18歳であることです。固定回線とセットにしたりする必要はありません。
家族でY!mobileに加入すると、2回線目から500円の割引を受けることができるので、学割対象家族と一緒に乗換を検討している人には、今がチャンスです。
タダ学割申込み受付期間
2017年12月1日(金)~2017年5月31日(水)
Y!mobile 公式サイト
お得なWEB申込みは24時間申込可能
お得なWEB申込みは24時間申込可能
今年の学割はどちらも同じ???
UQmobileとY!mobileは、通常の料金プランも今年の学割特典も、ほぼ同じと言って良いでしょう。では、どんなところで選べば良いのか。
一番の違いは、無料通話時間です。
UQmobileは、5分以内の通話がかけ放題、
Y!mobileは、10分以内の通話がかけ放題
少しでも長く無料通話を楽しみたいのであれば、Y!mobileの方がおすすめとなります。
ただし、それ以外にも、利用する電波や取り扱っているセットスマホにも違いがありますので、そういったところを比較しても良いでしょう。
学割の申込みは5月31日までなので、18歳以下の利用者がいるご家庭は、このチャンスをお見逃しなく!
公式サイトで学割の詳細をcheck
スポンサーリンク