スポンサーリンク
月間7GB・8GB・9GBが使える格安SIM比較|おすすめ主要4社

毎月7GB・8GB・9GBの高速通信が可能な格安SIM・MVNOを比較して、最適な格安SIMを選びましょう。月間7GB・8GB・9GBが使えるプランを提供している格安SIMはそれほど多くありません。その分、毎月6GBだと足りないけど、10GBだとデータ量が余ってしまうというユーザーには最適なプランと言えます。この記事では、毎月7GB・8GB・9GBが使える主要なおすすめ格安SIMを比較しながらご紹介します。
月間7GB/8GB/9GBが使える格安SIMの特徴
nuroモバイルの7GBプラン
nuroモバイルの特徴
nuroモバイルは、ドコモ・au・Softbankの大手3社の回線から選べる格安SIMです。主要なセット端末はXperiaシリーズのSIMフリー版が人気です。プランの面では、業界初のデータ前借りを導入している格安SIMです。当月のデータ量が少し足りない場合などに、翌月の自身のデータ容量を前借りすることができます。
nuroモバイル概要
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
対応回線 | ドコモ回線au回線Softbank回線 |
かけ放題 通話定額 |
完全かけ放題10分かけ放題3分かけ放題トップ3かけ放題かけ放題ダブル |
データ 使い放題 |
非対応 |
カウントフリー | 動画系音楽系SNS系 |
スマホセット | iPhoneセットAndroidセット |
その他セット | タブレットセットモバイルルーターセット |
割引サービス | 学割光回線セット割モバイルWi-Fiセット割 |
オプション | メールアドレスWi-Fiスポット |
最低利用期間 | 12ヶ月 |
契約解除料 | 12ヶ月以内の場合、1,000円〜12,000円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
nuroモバイルの7GBプラン
nuroモバイルの7GBプランは、選択する回線によって料金が変わってきます。中でも一番お得に利用できるのはドコモ回線用のプランです。また、Softbank回線の契約には、SMS対応SIMの提供がありませんので、SMS対応SIMで契約をしたい場合は、ドコモ回線かau回線での契約をする必要があります。
nuroモバイルの7GB料金
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 2,200円/月 | 1,650円/月 | 1,500円/月 |
au回線 | 2,800円/月 | 2,250円/月 | 2,100円/月 |
Softbank回線 | 2,800円/月 | ー | 2,100円/月 |
イオンモバイルの8GBプラン
イオンモバイルの特徴
イオンモバイルは、料金の安さと豊富なプランで人気の格安SIMです。全国200店舗以上のイオンでサポートを受けられたり、契約に最低利用期間や違約金がなかったり、気軽に利用できる格安SIMでもあります。イオンモバイルの8GBプランは、通常の8GBプラン以外に、60歳以上限定で料金が安くなる「やさしいプランL(8GB)」があります。
イオンモバイル概要
運営会社 | イオンリテール株式会社 |
---|---|
対応回線 | ドコモ回線au回線Softbank回線 |
かけ放題 通話定額 |
完全かけ放題10分かけ放題3分かけ放題トップ3かけ放題かけ放題ダブル |
データ 使い放題 |
非対応 |
カウントフリー | 動画系音楽系SNS系 |
スマホセット | iPhoneセットAndroidセット |
その他セット | タブレットセットモバイルルーターセット |
割引サービス | 学割光回線セット割モバイルWi-Fiセット割 |
オプション | メールアドレスWi-Fiスポット |
最低利用期間 | なし |
契約解除料 | なし |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
イオンモバイルの8GBプラン
イオンモバイルの8GBのプランには、通常の8GBはプラン以外に60歳以上の方限定で「やさしいプランL」という特別プランが存在します。この「やさしいプラン」は、全てのプランに提供されているわけではなく、8GBは4つある中の1つです。
通常コースの8GB料金
音声通話SIM | データ専用SIM | シェア音声 | |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 2,680円 | 1,980円 | 2,980円 |
au回線 | 2,680円 | 1,980円 | 2,980円 |
やさしいプランL(8GB/60歳以上限定)料金
音声通話SIM | データ専用SIM | シェア音声 | |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 1,980円 | 1,580円 | 2,280円 |
au回線 | 1,980円 | 1,580円 | 2,280円 |
イオンモバイルは、格安SIMの中でも比較的安い料金設定になっています。60歳以上なら更に安く利用できるため、シニアの方には更におすすめの格安SIMと言えます。シェアプランではSIM3枚目までは追加料金なし、4枚目・5枚目のSIMを追加する場合は、1枚につき200円の追加料金がかかります。
エキサイトモバイルの7GB・8GB・9GBプラン
エキサイトモバイルの特徴
エキサイトモバイルは、使い方に応じて2種類の料金プランから最適なプランを選ぶことができます。「最適料金プラン」は毎月使った分だけ、「定額プラン」は毎月一定額の支払いになります。
エキサイトモバイル概要
運営会社 | エキサイト株式会社 |
---|---|
対応回線 | ドコモ回線au回線Softbank回線 |
かけ放題 通話定額 |
完全かけ放題10分かけ放題3分かけ放題トップ3かけ放題かけ放題ダブル |
データ 使い放題 |
非対応 |
カウントフリー | 動画系音楽系SNS系 |
スマホセット | iPhoneセットAndroidセット |
その他セット | タブレットセットモバイルルーターセット |
割引サービス | 学割光回線セット割モバイルWi-Fiセット割 |
オプション | メールアドレスWi-Fiスポット |
最低利用期間 | 12ヶ月 |
契約解除料 | 12ヶ月以内の契約の場合、9,500円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
エキサイトモバイルの7GB・8GB・9GBプラン
エキサイトモバイルでは、毎月使った分だけ請求料金が変動する「最適料金プラン」と、毎月一定額の支払いをする「定額プラン」を提供しています。最適料金プランの7GB〜9GBと定額プランの9GBコースの料金を比較してみましょう。
最適料金プランの7GB・8GB・9GB料金
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
7GB | 2,600円 | 2,040円 | 1,900円 |
8GB | 2,820円 | 2,260円 | 2,120円 |
9GB | 2,900円 | 2,340円 | 2,200円 |
定額プランの9GB料金
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
9GB | 2,950円 | 2,390円 | 2,250円 |
エキサイトモバイルなら、最適料金プランの方が使い勝手が良いのでおすすめです。9GBまで利用した場合も月額料金が安く、データ通信量が少ない月は利用したデータ量に応じて更に安い請求金額になります。
IIJmioの7GB・8GB・9GBプラン
IIJmioの特徴
IIJmioはドコモかauの回線から選べる格安SIMです。業界の中では老舗のひとつと言えます。家族利用にメリットがあり、家族割引や家族間通話割引などが充実しています。3GB・6GB・12GBの3プランの他に、au回線のみ1GBからの従量制プランを選択することができます。毎月のデータ利用量が7GB〜9GBの方は、このプランがおすすめです。
IIJmio概要
運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
---|---|
対応回線 | ドコモ回線au回線Softbank回線 |
かけ放題 通話定額 |
完全かけ放題10分かけ放題3分かけ放題トップ3かけ放題かけ放題ダブル |
データ 使い放題 |
非対応 |
カウントフリー | 動画系音楽系SNS系 |
スマホセット | iPhoneセットAndroidセット |
その他セット | タブレットセットモバイルルーターセット |
割引サービス | 学割光回線セット割モバイルWi-Fiセット割 |
オプション | メールアドレスWi-Fiスポット |
最低利用期間 | 12ヶ月 |
契約解除料 | 12ヶ月以内の契約の場合、1,000円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
IIJmioの7GB・8GB・9GBプラン
IIJmioでは、au回線での契約なら1GB単位の従量制プランを選択することができます。従量プランでは、1GB〜20GBまで、1GB毎に料金が変動していきます。ここでは、7GB・8GB・9GBの料金について確認してみましょう。
従量プランの7GB・8GB・9GB料金
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
7GB | 2,400円 | 1,700円 | ー |
8GB | 2,600円 | 1,900円 | ー |
9GB | 2,800円 | 2,100円 | ー |
従量プランには、データ専用SIMはありません。SMS対応SIM、音声通話SIMから選ぶことになります。
まとめ
ここまで7GB/8GB/9GBの高速データ通信が使える主要格安SIMをご紹介してきましたが、最後におさらいとまとめをします。
7GBならnuroモバイルが最安
毎月の利用データ量が6GB〜7GBの範囲でおさまる場合は、nuroモバイルのドコモ回線SIMがお得に使えておすすめです。
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
ドコモ回線 | 2,200円/月 | 1,650円/月 | 1,500円/月 |
使い勝手ではIIJmioやエキサイトモバイルの従量制プランも
毎月のデータ使用量が安定しないのなら、IIJmioの従量制プランやエキサイトモバイルの最適料金プランを選択するのも手です。データ利用が7GB以下なら料金は安く抑えることができますし、9GBを超えても速度制限がかからずに利用することができます(ただし料金は1段階あがります)。料金面ではIIJmioの方がメリットがあるのですが、au回線のみのプランなので、どうしてもドコモ回線を利用したい場合は、エキサイトモバイルになります。
IIJmioの従量プラン(7GB・8GB・9GB)
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
7GB | 2,400円 | 1,700円 | ー |
8GB | 2,600円 | 1,900円 | ー |
9GB | 2,800円 | 2,100円 | ー |
エキサイトモバイルの最適料金プラン(7GB・8GB・9GB)
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
7GB | 2,600円 | 2,040円 | 1,900円 |
8GB | 2,820円 | 2,260円 | 2,120円 |
9GB | 2,900円 | 2,340円 | 2,200円 |
⇒ IIJmio公式サイトで詳細を確認
⇒ エキサイトモバイル公式サイト
格安SIMをもっと比較する
シムスマでは、30GBプラン以外にも格安SIMの比較コンテンツをご用意しています。プラン別や重視する項目別に格安SIMを比較して、納得できる格安SIMをお選びください。
⇒ かけ放題・通話定額で格安SIMを比較する
⇒ 30GBプランで格安SIMを比較する
スポンサーリンク