【2023年】格安SIM9社!アプリ不要でかけ放題・通話定額が使える格安SIM

※ このページは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
格安SIM比較

格安SIMでも定着した通話かけ放題。
基本料金が安く使えて、更に通話も安くかけられると、格安SIMのメリットが拡がっています。今回は、通話かけ放題がある格安SIMの中から、更に条件を絞って、専用の通話アプリ不要でかけ放題が適用になる格安SIMをまとめました。

専用アプリ不要のかけ放題にはどんなメリットがあるのか

専用の通話アプリ不要かけ放題を使うメリットは主に2つです。

1.いちいち新しく通話アプリをインストールしたり、使ったりする必要がない
2.高額な通話料請求のリスクが軽減できる

格安SIMのかけ放題で注意したいのが、発信方法です。
通話料無料を適用させるには、格安SIMによって発信の際に利用するアプリに指定がある場合があります。

かけ放題適用になる発信方法
①標準通話アプリからの発信でかけ放題(通話料無料)が適用される
②専用通話アプリからの発信でかけ放題(通話料無料)が適用される

この②のパターンの場合、専用通話アプリからの発信以外は、たとえかけ放題オプションを申し込んでいたとしても、通話料金が発生し請求されます。うっかり標準の通話アプリで長電話をしてしまったりすると思わぬ高額請求が来る可能性もあります。

ここでは、こんな失敗がないように、専用アプリを使わなくてもかけ放題が適用できるおすすめの格安SIMをご紹介します。

今回のポイント

  • 専用アプリ不要でかけ放題ができる格安SIMがわかる

関連:【格安SIM比較】かけ放題・通話定額のある格安SIMを比較!最安は?

専用通話アプリなしでかけ放題&通話定額可能な格安SIM

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEには、3つのかけ放題・通話定額オプションがあります。通話頻度や通話時間など使い方にあわせたものを選べます。

かけ放題・通話定額オプション

OCNモバイルONEのかけ放題オプション一覧

通話定額オプション 月額料金(税込) 内容
完全かけ放題 1,430円/月 国内通話料0円
10分かけ放題 935円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円
トップ3かけ放題 935円/月 その月の通話料の上位3番号の通話料が自動的に0円

料金プラン

OCNモバイルONEのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金(税込) OCN光モバイル割適用
1GB/月コース 770円/月 550円/月
3GB/月コース 990円/月 770円/月
6GB/月コース 1,320円/月 1,100円/月
10GB/月コース 1,760円/月 1,540円/月

OCNモバイルONEは、ドコモ回線のMVNO。iPhoneをはじめとしたセットスマホの種類も豊富です。また、キャンペーンでスマホの大幅割引を実施することもあるので、格安SIMに乗り換える時に新しいスマホにしたいという方におすすめの格安SIMです。

関連ページ 賢く選択!OCNモバイルONEなら選べるかけ放題

mineo

mineoも2022年からdocomo・au・Softbankそれぞれの回線で、専用アプリを使わなくてもかけ放題が適用されるようになりました。それにあわせて、今までの10分かけ放題の料金もかわり、無制限かけ放題も加わりました。

かけ放題・通話定額オプション

mineoのかけ放題オプション一覧

通話定額オプション 月額料金(税込) 内容
完全かけ放題 1,430円/月 国内通話料0円
10分かけ放題 935円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円

料金プラン

mineoのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金(税込)
1GB/月 1,298円/月
5GB/月コース 1,518円/月
10GB/月コース 1,958円/月
20GB/月コース 2,178円/月

mineoでは、docomo・au・Softbankの3つの回線から選んで契約が可能です。料金プランについては、どの回線を選んでも同じ金額なので、回線を気にせず契約できます。

イオンモバイル

イオンモバイルでは、ドコモ回線での契約のみ、標準通話アプリでかけ放題が可能となります。3つのかけ放題・通話定額オプションがあり、通話頻度や通話時間など使い方にあわせたものを選べます。ドコモ回線以外の回線契約の場合、オプション料金は変わりませんが、「イオンでんわ」アプリを使って発信をしないと、かけ放題の対象にはなりません。

かけ放題・通話定額オプション

イオンモバイルのかけ放題オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
完全かけ放題 1,650円/月 国内通話料0円
10分かけ放題 935円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円
5分かけ放題 550円/月 5分以内の国内通話が回数無制限で0円

料金プラン

イオンモバイルのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン名 月額基本料金
さいてきプラン 0.5GB 803円/月
さいてきプラン 1GB 858円/月
さいてきプラン 2GB 968円/月
さいてきプラン 3GB 1,078円/月
さいてきプラン 4GB 1,188円/月
さいてきプラン 5GB 1,298円/月
さいてきプラン 6GB 1,408円/月
さいてきプラン 7GB 1,518円/月
さいてきプラン 8GB 1,628円/月
さいてきプラン 9GB 1,738円/月
さいてきプラン 10GB 1,848円/月
プラン名 月額基本料金
さいてきプランMORIMORI 12GB 1,958円/月
さいてきプランMORIMORI 14GB 2,068円/月
さいてきプランMORIMORI 20GB 2,178円/月
さいてきプランMORIMORI 30GB 4,158円/月
さいてきプランMORIMORI 40GB 5,258円/月
さいてきプランMORIMORI 50GB 6,358円/月
プラン名 月額基本料金
やさしいプラン mini(0.2GB) 748円/月
やさしいプラン S(3GB) 858円/月
やさしいプラン M(6GB) 1,188円/月
やさしいプラン L(8GB) 1,408円/月

※ やさしいプランは満60歳以上の方が対象のプラン
※ やさしいプランのデータ通信速度は最大500kbps

HISモバイル

HISモバイルは、無制限かけ放題と10分かけ放題があります。オプションではなく、プランとして提供されていて、専用通話アプリ不要で使えるのは、ドコモ回線での無制限かけ放題です

かけ放題・通話定額プラン

通話定額プラン 月額料金(税込) 内容
格安かけ放題プラン(3GB〜30GB) 2,728円/月〜 ・国内通話料0円
・データ通信3GB以上は1GB追加ごとに275円

Y!mobile

ソフトバンクのサブブランドY!mobileも、専用アプリ不要でかけ放題が可能な格安SIMです。シンプルな料金プランと組み合わせられるのは「だれとでも定額」と「スーパーだれとでも定額(S)」の2種類です。

かけ放題・通話定額オプション

Y!mobileのかけ放題オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
スーパーだれとでも定額(S) 1,870円/月 国内通話料0円
だれとでも定額 770円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円

料金プラン

Y!mobileのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金 2回線目
シンプルプランS(3GB) 2,178円/月 990円/月
シンプルプランM(15GB) 3,278円/月 2,090円/月
シンプルプランL(25GB) 4,158円/月 2,970円/月

サブブランドの格安SIMであるY!mobileは、MVNOの格安SIMに比べて通信品質の面での強みがあります。また、全国にキャリアショップがあるので、料金で最安の格安SIMを選択するよりも、身近で充実のサポートを受けたい方にはおすすめです。

UQmobile

auサブブランドの格安SIM、UQmobileもアプリ不要でかけ放題・通話定額が可能です。「かけ放題(24時間いつでも)」「かけ放題(10分/回)」の2種類に加え「通話パック(60分/月)」というオプションも選択可能。

かけ放題・通話定額オプション

UQmobileのかけ放題オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
かけ放題(24時間いつでも) 1,870円/月 国内通話料0円
かけ放題(10分/回) 770円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円
通話パック(60分/月) 550円/月 最大60分/月の国内通話が定額

料金プラン

UQmobileのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金 自宅セット割
くりこしプランS+5G(3GB) 1,628円/月 990円/月
くりこしプランM+5G(15GB) 2,728円/月 2,090円/月
くりこしプランL+5G(25GB) 3,828円/月 2,970円/月

UQmobileは、1回線で比較するとライバルのY!mobileよりも安く利用できます。また、自宅セット割を適用すると、1回線目からずっと月額990円〜という低料金でスマホを利用することができます。自宅セット割とは、auでんき・対象のインターネットサービス・auホームルーター5Gなどの対象サービスに加入している場合、くりこしプラン+5Gの料金が安くなるものです。

ahamo

docomoの格安プラン、ahamoも専用の通話アプリ不要でかけ放題が使える格安SIMです。基本プランの月額料金には5分かけ放題が含まれていて、無制限かけ放題にしたい場合は、追加のオプションをつける必要があります。

かけ放題・通話定額オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
かけ放題オプション 1,100円/月 国内通話料0円

料金プラン

かけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金
ahamo(20GB) 2,970円/月
(5分かけ放題が標準でついてくる)

LINEMO

LINEMOのかけ放題は5分かけ放題と無制限かけ放題の2つがありますが、そのどちらも専用通話アプリ不要です。LINEMOの場合、コミュニケーションアプリのLINEの通信量はデータ消費をしないので、LINEでの通話やビデオ電話もよく利用する場合は、かけ放題不要で契約することも可能。

かけ放題・通話定額オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
通話定額 1,650円/月 国内通話料0円
通話準定額 550円/月 5分以内の国内通話が回数無制限で0円

料金プラン

かけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン 月額料金
ミニプラン(3GB) 990円/月
スマホプラン(20GB) 2,728円/月

LIBMO

LIBMOのかけ放題オプションは、10分かけ放題とかけ放題ダブルの2種類。そのどちらも、専用通話アプリ不要でかけ放題が適用となります。

かけ放題・通話定額オプション

LIBMOのかけ放題オプション

通話定額オプション 月額料金 内容
10分かけ放題 935円/月 10分以内の国内通話が回数無制限で0円
かけ放題ダブル 1430円/月 10分以内の通話は月に何回でもかけ放題、更に10分を超えて通話した通話先上位3つの電話番号への通話料金は無料

料金プラン

LIBMOのかけ放題・通話定額オプションと組み合わせ可能な音声通話SIMプラン

プラン名 月額基本料金
なっとくプラン(ライト) 1,078円/月
なっとくプラン(1GB) 1,078円/月
なっとくプラン(5GB) 1,518円/月
なっとくプラン(20GB) 1,991円/月
なっとくプラン(30GB) 2,728円/月

※ なっとくプラン(ライト)は、通信速度最大200kbpsでデータ使い放題のプランです。高速データ通信には対応していません。

なぜ専用アプリ不要でかけ放題ができるようになったのか

格安SIMのかけ放題はプレフィックス番号というものを、電話番号の先頭につけなければ適用されない仕組みです。今までは、専用の通話アプリを利用することで、その番号を自動付与していましたが、今ではさらに便利になり、通常通話アプリからの発信にも自動でプレフィックス番号を付与する仕組みが拡がっています。

専用アプリが必要な格安SIMのかけ放題の注意点

専用アプリを使い忘れると高額請求になることも

今回ご紹介したのは、発信の際に専用アプリが不要でかけ放題・通話定額オプションが使える格安SIMです。専用アプリが不要なら、スマホに最初からインストールされている通話アプリを使えるので、ダウンロード・インストール・設定などの作業が不要です。また、発信のたびに利用アプリを確認する手間もありません。

そして、かけ放題に専用の通話アプリが必要な格安SIMの大きなデメリットは、かけ放題オプションに加入していても高額請求になるデメリットがあると言う点です。もしも、間違えて通常の通話アプリで発信してしまうと、かけ放題オプションに加入していても従量制の通話料が発生してしまいます。ついつい長電話などをしてしまったりすると、思わぬ通話料を請求されてしまうかもしれません。

気軽に安心して通話定額を利用するなら、今回ご紹介した格安SIMを中心に検討してみてください。

 

格安SIMのかけ放題に関する関連記事

2023年【格安SIMのかけ放題】通話定額の種類や通話方法の違いなどを詳しく比較
格安SIMや大手キャリアの格安プランのかけ放題・通話定額について、料金や通話可能時間、通話方式などを比較しながら解説して...
2022年【無制限かけ放題】おすすめ格安SIMの完全かけ放題・通話定額を比較
無制限のかけ放題・通話定額が使える格安SIMをご紹介。時間制限のなく、通話を楽しみたい方におすすめ。完全かけ放題オプションを比較してお得に通話定額を利用できる格安SIMをまとめています。