スポンサーリンク
【格安SIM比較】かけ放題(通話定額)のある格安SIMを比較

かけ放題(通話定額)オプションがある格安SIMを比較
格安SIMの通話定額の内容は?大手キャリアの通話定額と違いはある?
格安SIMでも、電話かけ放題の通話定額を採用する格安SIMが
ドコモ・au・ソフトバンクのかけ放題(通話定額)
- 基本料金に組み込まれているパック型の通話定額
- 完全かけ放題と5分かけ放題が選べる
格安SIMのかけ放題(通話定額)
- 基本料金に組み込まれているパック型と、オプション型の通話定額がある
- 完全かけ放題と1回あたりの通話時間が決まっているかけ放題がある
- かけ放題になる1回あたりの通話時間は格安SIMによって違う
格安SIMのかけ放題(通話定額)の種類と特徴
格安SIMのかけ放題(通話定額)には、大きくわけて2つのタイプがあり、更に無料となる通話時間が5種類あります。
かけ放題・通話定額のタイプ
オプション型通話定額
オプションとしてかけ放題をつけることができます。通話の量が少ない方などはつけないという選択も可能です
パック型通話定額
基本料金にかけ放題が含まれます
かけ放題・通話定額の種類と特徴
格安SIMのかけ放題・通話定額には主に5つのタイプがあり、自分の通話スタイルにあわせて、かけ放題を選ぶことでよりお得に通話を楽しむことができます。5つのかけ放題のタイプは以下のとおりです。
完全かけ放題
誰といつ何分かけても通話かけ放題になる通話定額です。10分以上の通話を月に何回もする人におすすめです。
提供している格安SIM:QTモバイル
TOP3かけ放題
月間で通話が多かった通話先3つへの通話料が無料になる通話定額です。対象となる3つ以外への通話料はかけた分だけ請求となります。
提供している格安SIM:OCNモバイルONE、LIBMO
10分かけ放題
10分以内の通話が月間何回でも無料になる通話定額です
提供している格安SIM:BIGLOBEモバイル、イオンモバイル、mineo、OCNモバイルONE、QTモバイル、LINEモバイル、NifMo、楽天モバイル、nuroモバイル、DMMモバイル、IIJmio、楽天モバイル、DTI SIM、Y!mobile、U-mobile SUPER
5分かけ放題
5分以内の通話が月間何回でも無料になる通話定額です
提供している格安SIM:UQmobile
3分かけ放題
3分以内の通話が月間何回でも無料になる通話定額です
提供している格安SIM:BIGLOBEモバイル、IIJmio
かけ放題ダブル
TOP3かけ放題と10分かけ放題をあわせた通話定額です。月間の通話時間が多かった通話先3つへの通話料金が無料、それ以外の通話先へは1回あたり10分以内の通話が何回でも無料になります
提供している格安SIM:OCNモバイルONE
かけ放題・通話定額 料金比較表
MVNO名 | かけ放題・通話定額のタイプ | 月額料金 |
QTモバイル | 無制限かけ放題 (完全かけ放題) |
2,500円 |
QTモバイル | 10分かけ放題 | 850円 |
イオンモバイル | 10分かけ放題 | 850円 |
OCNモバイルONE | TOP3かけ放題 | 850円 |
OCNモバイルONE | 10分かけ放題 | 850円 |
OCNモバイルONE | かけ放題ダブル | 1,300円 |
BIGLOBEモバイル | 10分かけ放題 | 830円 |
BIGLOBEモバイル | 3分かけ放題 | 600円 |
mineo | 10分かけ放題 | 850円 |
LINEモバイル | 10分かけ放題 | 880円 |
nuroモバイル | 10分かけ放題 | 800円 |
NifMo | 10分かけ放題 | 830円 |
DMMモバイル | 10分かけ放題 | 850円 |
IIJmio | 3分かけ放題 家族となら10分かけ放題 |
600円 月額基本料金に含まれるプランあり |
IIJmio | 10分かけ放題 家族となら30分かけ放題 |
830円 |
LIBMO | 10分かけ放題 | 850円 |
LIBMO | かけ放題ダブル | 1,300円 |
楽天モバイル | 10分かけ放題 | 850円 ※月額基本料に含まれるプランあり |
DTI SIM | 10分かけ放題 | 820円 |
UQmobile | 5分かけ放題 | 月額料金に 含まれます |
Y!mobile | 10分かけ放題 | 月額料金に 含まれます |
U-mobile SUPER | 10分かけ放題 |
月額料金に 含まれます |
格安SIMにもかけ放題が広まったことで、通話が多い人でもスマホ代が安くなるようになりました。完全通話定額から、3分・5分・10分かけ放題、TOP3かけ放題、かけ放題ダブルと利用スタイルにあわせて格安SIMを選べます。
完全通話定額比較表
格安SIMでも、ついに完全通話定額サービスが始まっています。対応している主なMVNOは、QTモバイルのみとなりますが、これから増えてくる可能性があります。
MVNO | かけ放題料金 | 公式サイト |
---|---|---|
QTモバイル | 2,500円 | 公式サイト |
10分通話定額比較表
かけ放題(通話定額)サービスで、主流となりつつあるのが、10分かけ放題です。Y!mobileが先行して提供していたサービスですが、提供するMVNOが続々と増えています。10分かけ放題サービスを提供する格安SIMの中で、Y!mobileとU-mobileは、データ通信とのセットプランになっており、月額基本料金に10分かけ放題が含まれています。
MVNO | かけ放題料金 | 公式サイト |
---|---|---|
nuroモバイル | 800円 | 公式サイト |
イオンモバイル | 850円 | 公式サイト |
mineo | 850円 | 公式サイト |
NifMo | 830円 | 公式サイト |
IIJ | 830円 | 公式サイト |
DTI SIM | 820円 | 公式サイト |
U-mobile SUPER | 1,980円〜 | 公式サイト |
Y!mobile | 1,980円〜 | 公式サイト |
5分通話定額比較表
格安SIMにかけ放題が普及し始めた頃、5分かけ放題が主流でした。現在では、10分かけ放題へアップグレードするMVNOが増え、人気MVNOの中ではUQmobileのみの提供となっています。UQmobileは、Y!mobileと同じ様に通話料金とデータ容量が予めセットになっているプランです。
MVNO | かけ放題料金 | 公式サイト |
---|---|---|
UQmobile | 基本料金に含まれます | 公式サイト |
3分通話定額比較表
MVNO | かけ放題料金 | 公式サイト |
---|---|---|
BIGLOBE SIM | 650円 | 公式サイト |
IIJmio | 600円 |
短い通話向けの通話定額があるのも、格安SIMの特徴の1つと言えます。 3分かけ放題サービスはBIGLOBE SIMなどで提供していますが、5分かけ放題よりも更に安い料金で利用することが可能です。
格安SIMで無料通話をするその他の方法
電話回線を利用しなくても、無料で通話ができる方法もあります。
それは、LINEやSkype、050 plusのようにIP通話を利用する方法です。インターネット回線を使うIP通話は、通話品質が若干悪くなるものの通話料はかかりません。
ただし、普通に使ってしまっては、パケット通信が発生しますので、データ量を消費してしまいます。ここでは、データ量を消費せずに、通話定額(かけ放題)を実現する方法を紹介します。
データ使い放題プラン+IP通話
U-mobileやDTI SIMのような、データ使い放題プランを利用すれば、データを使いすぎる心配はありません。LINEやSkypeなどのIP通話アプリで、安心して通話かけ放題が楽しめます。
LINEモバイルでLINE通話
LINEモバイルなら、LINEでの通話がカウントフリーとなり、かけ放題になります。速度制限にかかっても、LINE通話は高速通信で利用できるので、一定の通話品質が保たれます。
OCNモバイルONE+050 plus
OCNモバイルONEは、050 plusでの通話がカウントフリーになり、かけ放題が可能になります。
ただし、相手も050 plusを利用していないと、通話料が発生するので意味がありません。
通話定額のおすすめ格安SIMまとめ
格安SIMは通話料が高いという時代は終わりました。一言で通話定額と言っても、格安SIMの場合は様々なパターンがあります。使い方に合わせて、お得に使える格安SIMを選んで、スマホ代を節約していきましょう。
スポンサーリンク