格安SIMの解約にかかる料金は?解約金、MNP転出手数料などは発生する?

※ このページは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
格安SIMの選び方

格安SIMを契約する際には、解約金や違約金についても把握しておきましょう。解約や乗り換えを考える際には、これらの費用がどのように発生するのかを事前に知っておくことが大切です。本記事では、格安SIMの解約金や違約金、その他、解約時に発生する費用について詳しく解説します。

格安SIMの解約のときに費用はかかる?

携帯電話の解約をする時、契約内容によって、次のような費用が発生する場合があります。

  • 解約金・違約金
  • MNP転出手数料
  • スマホ本体を分割で購入した場合の残金

解約金・違約金

格安SIMの契約時に、最低利用期間や自動更新の契約期間が定められていると、解約時に解約金や違約金が発生する場合があります。具体的には、最低利用期間未満での解約、更新月以外での解約時に発生します。以前は、格安SIM各社で、最低利用期間と解約金が設定されていましたが、現在ではほとんどの格安SIMで撤廃されています。ここで紹介している格安SIMも、LIBMO以外は最低利用期間や解約金はありません。

MNP転出手数料

MNP転出番号の発行にかかる費用です。MNP転出手数料もほとんどの格安SIMで無料になっています。ここで紹介している格安SIMの中では、QTmobileのみが電話手続きの場合にMNP転出手数料1,100円を請求しています。

スマホ本体を分割で購入した場合の残金

多くの格安SIMでは、契約時にスマートフォン本体を購入することができます。スマートフォン本体を分割で購入し、分割期間中に解約した場合、格安SIMによって対応が異なります。解約後も端末代金のみ分割請求をするパターンと、解約時に端末代金の残債が一括請求になるものがあります。

格安SIM 解約時の費用 一覧表

格安SIM・格安プラン 解約金・違約金 MNP転出手数料 スマホ本体の分割金
楽天モバイル なし 無料 分割請求継続または一括
UQmobile なし 無料 分割請求継続または一括
Y!mobile なし 無料 分割請求継続または一括
ahamo なし 無料 分割請求継続または一括
LINEMO なし 無料
OCNモバイルONE なし 無料
mineo なし 無料 分割請求継続または一括
IIJmio なし 無料 分割請求継続または一括
イオンモバイル なし 無料 分割請求継続または一括
nuro mobile なし 無料 一括請求
HIS mobile なし 無料 分割請求継続または一括
QTmobile なし WEB手続き:無料
電話手続き:1,100円
一括請求
LIBMO 1年未満に解約の場合、月額利用料1ヶ月分 無料 一括請求

格安SIM解約時の費用はほとんどかからない

以前は、ほとんどの格安SIMで、最低利用期間や解約料・違約金、MNP転出手数料が発生していましたが、現在は多くの格安SIMで解約費用はかからないようになっています。

一部の格安SIMでは、解約時に端末の残債を一括請求されることがありますので、思わぬ高額請求にならないように、解約前に契約内容などを確認しましょう。