【WEB申込可】人気のiPhone7セットで契約できる格安SIMを比較

スポンサーリンク

Appleから2016年に発売された、iPhone7をセット販売している格安SIMをご紹介します。この記事でご紹介しているのは、セット端末としてiPhone7を購入できる格安SIMです。iPhone 7本体の販売価格や、それぞれの格安SIMサービスの強みや特徴を比較していますので、選択の参考になれば幸いです。

iPhone 7をセット販売している格安SIMを比較

iPhone 7の特徴とスペック

まずは簡単にiPhone 7の特徴とスペックを振り返ってみます。

iPhone 7の特徴

iPhone 7は防水やFeliCaにも対応したiPhoneシリーズで、この頃から日本仕様にかなり近づいてきた印象のiPhoneです。「防水じゃないから」「Suicaが使えないから」という、iPhoneへの変更を躊躇していたユーザーの問題を解消したモデルでした。また、iPhone 7から丸いイヤホンジャックが廃止されたもの印象的でした。

iPhone 7のスペック

メーカー Apple
発売時期 2016年9月
SIMサイズ nanoSIM
CPU A10 Fusion
ROM(保存容量) 32GB/128GB/256GB
液晶サイズ 約4.7インチ
メインカメラ画素数 1,200万画素
インカメラ画素数 700万画素
コネクタ Lightning
イヤホンジャック
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth 4.2
Touch ID(指紋認証) 対応
防水/防塵 IP67
Apple Pay 対応
本体サイズ 約138.3×67.1×7.1mm
本体重量 約138g

iPhone 7セットが契約できる格安SIMは?

それでは、iPhone 7セットを取り扱っている格安SIMをご紹介していきます。
UQmobile・Y!mobile・BIGLOBEモバイルです。

格安SIM・MVNO名 取扱iPhone 7の保存容量
UQmobile iPhone 7 32GB・128GB
Y!mobile iPhone 7 32GB・128GB
BIGLOBEモバイル iPhone 7 32GB・128GB

3社とも取り扱っているiPhone 7は32GBモデルと128GBモデルです。(256GBモデルの取扱いはありません)

スポンサーリンク



iPhone 7セット取扱い格安SIMの比較

取り扱っているiPhone 7に違いがないのであれば、どこの格安SIMを選べばよいのか。各社の特徴をまとめてみました。

UQmobile

UQmobileの人気プランは、おしゃべりプランとぴったりの2種類のプランです。
音声通話とデータ通信がセットになってお得に利用できるようになっています。この2種類のプランは「月額料金」「データ容量」は同じですが、「通話」に違いがでてきます。

おしゃべりプランの場合は、

  • 「1回5分以内の国内通話がかけ放題」

ぴったりプランの場合は、

  • プランSは「月間最大60分の無料通話」
  • プランMは「月間最大120分の無料通話」
  • プランLは「月間最大180分の無料通話」

通話以外は、以下の表のように共通となります。

データ容量 1年目月額料金 2年目月額料金
プランS 最大3GB 1,980円 2,980円
プランM 最大9GB 2,980円 3,980円
プランL 最大21GB 4,980円 5,980円

◎家族割で上記月額料金から更に500円割引

UQmobileのiPhone 7販売価格

32GBモデル 128GBモデル
取扱いカラー ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
本体価格 一括:67,932円
分割:2,808円(初回3,348円)
一括:80,892円
分割:3,348円(初回3,888円)
割引額(最大24ヶ月) プランS:864円/月
プランM/L:1,404円/月
プランS:864円/月
プランM/L:1,404円/月
実質価格 プランS:47,196円
プランM/L:34,236円
プランS:60,156円
プランM/L:47,196円

UQmobileの強み

UQmobileの強みは、定評のある通信速度にあります。複数の第三者機関が行う速度比較などでは、常に上位にランクインしていて、通信速度に関する満足度も高い格安SIMです。料金面では家族で利用すると家族割が適用となり、2回線目からは月額料金が更に500円割引になります。また、専用のメールアドレス(〜@uqmobile.jp)を月額200円で利用することができ、このアドレスはキャリアメールとして認識されるため、携帯キャリアの迷惑メール判定をうけにくくなります。

  • 通信速度に定評がある
  • 家族割で500円割引(最大9回線)
  • 〜@uqmobile.jpのキャリアメールが利用できる

Y!mobile

Y!mobileの料金プランは、UQmobileと似ています。大きな違いとしては、基本料金に含まれているかけ放題があげられます。UQmobileの「1回5分以内の通話かけ放題」に対して、Y!mobileは「1回10分以内の通話かけ放題」とかけ放題になる1回あたりの通話時間が倍に設定されています。

データ容量 1年目月額料金 2年目月額料金
プランS 最大3GB 1,980円 2,980円
プランM 最大9GB 2,980円 3,980円
プランL 最大21GB 4,980円 5,980円

◎家族割引で更に月額料金500円割引、またはおうち光割セット適用で月額料金500円割引(両方の併用は不可)

Y!mobileのiPhone 7販売価格

32GBモデル 128GBモデル
取扱いカラー ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
本体価格 一括:73,116円
分割:3,024円(頭金540円)
一括:86,076円
分割:3,564円(頭金540円)
割引額(最大24ヶ月) プランS:1,080円/月
プランM/L:1,620円/月
プランS:1,080円/月
プランM/L:1,620円/月
実質価格 プランS:47,196円
プランM/L:34,236円
プランS:60,156円
プランM/L:47,196円

Y!mobileの強み

他社にないY!mobileの強みとして、「通話定額」サービスの充実度があげられます。まず基本料金の中に「10分かけ放題」が含まれています。更に、月額1,000円を支払うことで、10分かけ放題から「無制限かけ放題」にグレードアップすることができます。また、他社のかけ放題がプレフィックス通話やIP通話なのに対して、Y!mobileは電話回線なので、110番や119番といった緊急電話番号にもアプリの使い分けをすることなく電話ができます。また、家族割での月額500円割引や、キャリアメールが利用できる点も強みと言えるでしょう。

  • 10分かけ放題が基本料金に含まれている
  • +1,000円で完全かけ放題が可能に
  • 家族割で500円割引
  • キャリアメールが利用できる

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、ドコモ系SIMとau系SIMの取扱いがありますが、iPhone 7セットが契約できるのは、au系の音声通話SIMのみです。選べるプランのデータ容量は3GB・6GB・12GB・20GB・30GBと今までの2社よりも選択肢が多くなっています。

データ容量 1年目月額料金 2年目月額料金
3ギガプラン 3GB 1,600円 1,600円
6ギガプラン 6GB 2,150円 2,150円
12ギガプラン 12GB 3,400円 3,400円
20ギガプラン 20GB 5,200円 5,200円
30ギガプラン 30GB 7,450円 7,450円

BIGLOBEモバイルのiPhone 7販売価格

32GBモデル 128GBモデル
取扱いカラー ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
ブラック・シルバー・
ゴールド・ローズゴールド
本体価格 分割:2,350円 分割:2,850円
割引額(最大24ヶ月) 320円/月 320円/月
実質価格 48,720円 60,720円

BIGLOBEモバイルの強み

BIGLOBEモバイルは、月額480円でつけられるエンタメフリー・オプションが最大の特徴と言えます。エンタメフリー・オプションは、複数の動画サービスや音楽サービスのデータ消費が0になるオプションです。プランのギガを消費することなく動画見放題、音楽聴き放題を実現できます。

エンタメフリー・オプション対象サービス

YouTube、 YouTube Music、 Google Play Music、 Apple Music、 AbemaTV、 Spotify、 AWA、 radiko.jp、 Amazon Music、 U-NEXT、 YouTube Kids、 LINE MUSIC、 Facebook Messenger、 らじる★らじる

また、全国のWi-Fiスポットやメールアドレスがタダで利用できるなど、無料オプションが充実しています。音声通話については、かけ放題や無料通話のオプションを追加料金でつけることができます。(例:10分かけ放題/月額830円)

  • エンタメフリー・オプションで動画や音楽楽しみ放題
  • 全国約80,000箇所以上のWi-Fiスポットが無料で使える
  • PCやスマホで使えるメールアドレスを無料で1つもらえる

各MVNOの公式サイト

iPhone 7がセット購入できる格安SIMを紹介しました。iPhone 7の実質本体代金はほぼ横並びですが、各社の強みを比較してみると、ぴったりの格安SIMを選べると思います。下記に、このページで紹介した格安SIMの公式サイトを並べておきます。気になった会社がありましたら、公式サイトで詳細を確認してみると、さらなる魅力が発見できるかもしれません。

その他の格安SIMとiPhoneセットのまとめはこちら

機種別:iPhone 8セット|iPhone 7セット|iPhone SEセットiPhone 6sセット

スポンサーリンク